GWも残すところ3日。
暇つぶしの方法を調べた結果、キリンビールの工場見学の枠が1名分だけ空いていた。
最初の回(9時40分)だったので、起きられるか心配だったが、7時に目が覚めた。
身支度をして7時半に出発。
9時10分頃に工場の最寄り駅の生麦駅に着いた。
工場まで歩く。
高速道路下が広い遊歩道になっている。
9時半にビール工場に到着。
受け付けを済ませて参加費の500円を支払う。
予想はしていたけど、ひとりで参加しているのは俺一人だけだった。
ツアーが始まるまで展示物を見て回る。
俺のお気に入りの一番搾り。
プレミアムビールでは当たり前だけど、スタンダードなビールで麦芽とホップのみを原材料にして銘柄は少ない。
工場見学開始。
担当のお姉さんが色々と説明してくれる。
今日は休日なので、機械が止まっていたけど、平日見学だと動いているところを見れるそうだ。
麦汁を試飲することもできた。
左側の濃い方が一番搾りで右側の薄い方が二番絞り。
甘みが全然違う。
ちなみに二番絞りはグリーンラベル等の発泡酒で利用すると言っていた。
工場見学の最後に一番搾りが振る舞われる。
いつもと変わらぬ美味しさ。
これだけではなく、3種類のビールのテイスティングもできる。
圧倒的に真ん中の一番搾りプレミアムが美味しい。
でもあんまり売っているところを見ないな。
驚いたけのだけど、参加者の半数以上がビールの試飲を遠慮するか、残していた。
そんなに好きじゃないのにビール工場を見学しているのか。
良い感じに酔っ払い工場を後にする。
これで参加品の500円は安い。
記念にチョコレートと絵はがきを買った。
敷地内にはビアホールもある。
駅から離れているので、昼時でも空いていた。
思っていたよりも楽しかった。
機会があったらキリンの他の工場やアサヒやサッポロの工場も見学してみたいな。
横浜駅に戻って、維新商店へ。
最近、食べログ100名店に選出された店を巡っている。
特製生姜醤油そばを注文(1,200円)
濃い目の味付けで美味しい。
ワンタンも入っているし、写ってけど、しなしなになったタケノコも入っていた。
これは名店の名に相応しい満点のラーメンだった。