厚木基地開放イベントは本当は昨日の開催だったけど、台風のため今日に延期になった。
だお影君との飲み会オフ会を解散したばかりで疲労感が強く、厚木基地潜入は来年に持ち越そうと思ったけど、仮眠を取ったら元気が出てきたので、急遽、夕方頃に出発した。

17時半に出発して18時頃にさがみの駅付近のコインパーキングに到着。
厚木基地の近くにもコインパーキングがいくつかあるようだけど、数が少なく空いていない場合にかえって時間をロスすることが嫌なので、駅前に停めた。

夕暮れで多少は涼しい。
日中は本当に暑いので、遅い時間で正解かもしれないな、と思った。

さがみの駅から20分くらい歩いて厚木基地に到着。
終了は20時15分なので、まだ2時間近くある。

待たずに入れた。
昨日の土曜日から今日の日曜日に延期しているし、お盆休みの最終日なので、みんな明日からの仕事で憂鬱モードなのかもしれない。

マッカーサーの銅像が置いてあった。

人もまばらで座間キャンプの開放イベントよりも空いている気がした。

厚木基地の調査を開始する。
まずは見慣れないガソリンスタンドから。

スーパー。
座間キャンプと同様で中には入れなかった。

フィットネスクラブ。

座間キャンプも同じだったけど、基本的に観光客は屋台が出ている付近に集まるので、そこから外れると人がいない。
ただどこまで潜入して良いのか分からないので、注意されたら引き返す、という感じにしている。

またスーパーを見つけた。

内部はこんな感じで雰囲気は完全に外国なんだよな。

ATMも海外で見かけるようなタイプ。

VISAやMASTERのクレジットカードを使えば海外キャッシングで米ドルを引き出せるのかもしれない。

寄宿舎だろうか。
明かりが付いていないので、合宿用なのかも。

フードコートへ。
ここは観光客も入れる。

内部はこんな感じ。

隣のタコベルは行列ができているけど、ピザハットはガラガラ。
ピザハットは珍しくないからだと思うけど、実はタコベルも渋谷に店舗があったりする。

マクドナルドを発見。

メニュー。

米ドル決済なので、値段が高い。
ビッグマックのセットは7.7ドルなので、ドル円が150円なら1,155円になってしまう。
基地の外の店舗で食べれば750円だ。
国内にいながら円安を痛感してしまった。

ハンバーガーは食べずに散策を再開。
ボーリング場や映画館が入っている。

アメリカンなゲームが置いたあった。

床屋は閉まっていた。

クルマに張り紙が付いている。

読んで見ると売却案内だった。
19年落ちで約45万円だし、左前にかなり大きな傷があるので、そんなにお買い得でもないかな。

盆踊り会場はかなりの混雑になっていた。

ホットドックを食べる。(550円)
正直、駅前の定食屋あたりでゆっくり食べる方が良いんだけど、入場料代わりみたいなものだな。

マンゴージュース(150円)

締めの花火を見る。
時間的には今日がベストだと言うことが分かった。
この前の座間キャンプは14時の開場と同時に来たので、17時前には探索し尽くしてしまい最後の花火を見れなかった。

撤退。
ここの駐車場の方が基地から近いので、来年に来るならここに停めようかな、と思った。
これで夏休みは終了。
大阪BBQオフ会、お泊まり飲み会、厚木基地探索と割と充実した夏休みだったな。
終わり。
俺のひとり旅
