土曜日は酒の飲み過ぎで21時前には崩れるように眠ってしまった。
おかげで、日曜日は深夜3時半に目が覚めた。
とりあえず、風呂に入って、まだ4時過ぎ。
こんな機会はあんまりないな、と思って伊豆半島を1周するドライブにでかけることにした。
朝4時26分に出発
朝4時26分に出発して、5時頃には西湘パーキンングに到着。
理由は分からないけど閉鎖されていた。
今日の天気予報は雨。
今のところまだ晴れているけど、空模様を見ていると振り出すのは時間の問題だった。
伊豆半島に入り、偶然、見つけたパーキングスペースで休憩。
ここまで2時間くらいだけど、道路がガラガラなので、快適だった。
もう7月だけど、今日は涼しい。
自動販売機があったので、コーヒーを買った。
ペチュニアはほぼ全ての害虫や病気に対する免疫力を持っているので初心者でも育てやすいそうだ。
最近、花を見ると我が家の庭に植えようかどうか考えてしまう。
下に見えるのはリゾートホテルか?
こういうところは一生、泊まることはないだろうな、と思った。
東伊豆町風力発電所
東伊豆町風力発電所に到着。
伊豆に来るときは、必ずここに立ち寄る。
見晴らしが良く、それに良い風が吹く。
毎日、昼間に来ているので、一回くらい夜に来てみたい。
ゲートのようなものはなかったので、恐らく夜でも閉鎖されていないと思う。
石廊崎
石廊崎へ。
前はここに駐車場がなかったので、海外沿いにある乗船所の駐車場から15分くらい坂を登ってこないといけなかった。
駐車場から5分くらいで灯台に到着。
前はここまで結構、歩かないといけなかったので、本当に楽になった。
灯台の右側の道を進むと神社がある。
内部はこんな感じ。
キレイに掃除されているな、と感心していたら、神主さんが出勤してきたよ。
この神社って日中は人がいるんだな、無人かと思った。
岬の先端に向かう。
先端にも賽銭箱があった。
偶然、出勤してきた神主さんも写っているな。
今にも雨が降りそう。
風もますます強くなってきた。
断崖絶壁にユリが咲いていた。
こんな岩の間で強風に晒されるところによく咲いたな。
そろそろ戻るか、と思っていたら遂に雨が降ってきた。
さすがにこの天気なので、誰ともすれ違わなかったよ。
カニ発見。
ビジターセンターまで戻ってくる頃には土砂降りになった。
アイスとコーラでちょっと休憩。
懐かしい貝殻があるな、と思って写真を撮った。
子供の頃に全く同じものを持っていたんだよね。
そうか、子供の頃に持っていた貝殻は伊豆で買ったのか。
とりあえずクルマに戻ったが雨は止む気配なし。
次の目的に移動中、霧も出てきた。
うっかりクルマのバンパーをぶつける
そして、ここでアクシデントが発生。
赤井浜温泉露天風呂という無料で24時間開放している温泉があるので、それを探していた。
久しぶりだったので、地図を確認しようと思い、路肩ギリギリに停車するためにバックしたらガードレールに擦ってしまった。
ガードレールが内側にカーブしていたんだけど、サイドミラーでは雨で視界が悪かったのもあり、全然、見えなかった。
結局、ネットで調べたら2019年に閉鎖されたみたいだ。
観光資源として残してほしかったけど、伊豆には温泉街があちこちにあるので、お金を払って利用してください、ということなんだろうな。
丁度、昼時だったので、偶然、見つけた「さくら」という飯屋に入ることにした。
【昼食】アジのたたき定食
お通しのところてん。
黒蜜がかかっている。
スーパーで買うと酢醬油が付いているので新鮮だった。
アジのたたき定食を注文(1,500円)
これにかき揚げとあら汁(写真撮り忘れ)も付いていた。
サラダは自家製の梅酢、そしてアジのたたきはこれも自家製のニンニク醤油で頂く。
適当に入った店だけど大正解でかなり美味しかった。
ご飯が釜めしで茶わん2杯分あったので、完全に満腹になった。
黄金崎公園
黄金崎公園へ。
道中、土砂降りだったけど、着いた瞬間に雨が止んだ。
バンパーはぶつけたけど、天気には恵まれているかもしれない。
すごく黄色い。
温泉と地熱の作用で変色したそうだ。
遊歩道があるので、先端まで行ってみる。
8年くらい前に来たことがあるけど、そのときはこんな階段はなかったな。
富士見の丘という名前が付いてた。
当然、富士山は見えず。
土肥金山
次は土肥金山へ。
今日のルートで唯一、ここだけが初めて。
入場料が1,000円かかり、昔は今よりも大分、金に関してシビアに考えていたので、素通りしたんだよな。
1,000円すら払いたくない、という気持ちがあったんだと思う。
やっぱり金を取るだけあって、園内はしっかり整備されている。
赤と青が混じった良い感じの紫陽花。
上の写真は見ごろな花を選んだけど、全体的に見るとシーズンは終わったね。
枯れかかっていて、色も悪くなってきている。
金山に入る。
掘り進んだ跡がしっかり確認できるので、見応えがある。
江戸時代の金山なんだけど、当時は一日、30Cmしか掘り進められなかったそうだ。
人形が置いてあり、人が通りかかるとスピーカーで自動的に解説が始まるので、勉強になると思う。
園内の博物館に置いてあった金塊。
その重さ、なんと250Kg。
時価総額17億円の代物。
最近、新コロナバブルでゴールドが最高値を付けているので、すごいことになっている。
今、1グラムで6,200円とかだからね。
常連の滝
常連の滝へ。
雨が止んだので、観光客が増えてきた。
ここに来るのも本当に久しぶりだな。
梅雨真っ盛りで連日の雨なので、水量が多い。
これだけ離れていても水しぶきが飛んでくる。
迫力がある。
滝の近くまで行くとずぶ濡れになる。
近くではワサビが栽培されている。
名物のワサビソフトクリームを食べようかな、と思ったけど、並んでいたので止めた。
この時点で16時。
今日は朝4時半前に出てきたので、さすがに疲れてきた。
帰りも2時間はかかるので、帰ることにした。
修理費12,000円
地元に戻ってエネオスで給油。
店員が営業に来たので、バンパーの傷を見せて修理費を見積もって貰ったら12,000円だった。
3、4万円くらいはかかると思っていて、クルマも古くなってきたので放置しようかな、と思ったけど、安かったので直して貰うことにした。
終わり。