県立21世紀の森

家を12時頃に出て13時半頃に到着。
近くに住宅街がなく、駅から遠く、バス停もなさそうなので、土曜日の13時だというのに駐車場はガラガラだった。

早速、ボロボロの案内板を眺めながらどのルートで探索するか考える。
始めてだし、①の展望所、というところに行ってみるか。

駐車場の傍らには目を引く巨木が置いてある。

樹齢350年で2,000年以上も前に埋まっていた杉の木だって。
すごいな。

食堂があったので、とりあえず昼飯を食べることにする。

坂を少し登ったところにある建物が食堂。

客が誰もいない。
土曜日のこの客の入りようで商売になるのか不安になるな。

そばとから揚げのセットを注文。
値段は600円(税込み)だった。
山菜ご飯が美味しかったので、値段はもう少し高くても良いと思う。

お腹もいっぱいになったところで散策開始。
展望所までは舗装されている道路と山道があるみたいで、せっかくだから山道を歩くことにした。

葉桜になってきたし、今年の桜はこの土日で終わりだろうな。

葉桜というもの良いものだよね。
ここ最近、毎週のように週末は散歩で外出していたので、たくさん桜が見られて良かった。

セントラル広場を目指してひたすら登る。

思ったよりも本格的な山道で結構、疲れる。

30分くらいで広い場所に到着。
ここがセントラル広場か。

展望所はまだ上なので、さらに登る。

鉄塔が見えてきた。
これか、と思ったが、これは展望所じゃないみたい。

google mapを見ると通り過ぎている。
どうやら、展望所と名前が付いてるだけで何か施設がある訳ではないみたいだ。

何もなくても遠くが見渡せれば確かに展望所だな。

帰りは登ってきた山道ではなく、道路を使う。

ここからは南足柄市が見渡せた。
遠くには海も見えるし、悪くない景色だな。

広い道路に出た。
ここを降りれば、駐車場に戻れる。

この公園はとても広くて、この森林館にある裏手から・・・

別のルートもあるので、時間があればまだまだ探索できそうだった。
洒水の滝

次はクルマを3Kmほど走らせて洒水の滝へ。

先ほどの入り口付近の無料駐車場にクルマを停めて、滝まで歩く。
この付近は旅館もいくつか存在するみたいだ。
旅行の旅先をこの付近にするってのは、かなり通だよな。

5分くらい歩いて、直ぐに到着。
あんまり期待していなかったけど、思ったより良かった。
高さもあるし、人も少なく静かだし、朱色の欄干と緑のコントラストが良い雰囲気を出している。

駐車場に戻る途中、神社を見つけたので、お参りした。
今日は天気も良く、春の陽気で暖かく、良い散歩になった。
終わり。
俺のひとり旅
