福岡から対馬、そして釜山へ

海外旅行といえば当然、移動は飛行機だよね。
だけど、韓国の釜山へは船でも行ける。
そういえば、対馬も行ったことがない。
GWの時期にクソ暑い東南アジアに行くよりも気候が良い国内や韓国の方が良いかな、と思い旅を決意した。

【初日】江戸東京博物館に寄り道して、成田から福岡へ


今朝、起きたのはいつもと同じ7時頃。
飛行機は17時の成田発なので、昼頃に出発しても十分、間にあるんだけど、暇を持て余したので、早めに出発し、前々から気になっていた江戸東京博物館に寄っていくことにした。


博物館に入るとすぐに日本橋。
東海道を旅する、となるとやっぱり最初は日本橋からのイメージがあるし、実際に江戸双六も1マス目は日本橋なので、始まり感があって良い。


戦国武将とかはどうでも良いけど、当時の街並みとか平民の暮らし等には興味がある


江戸の暮らしを表した屏風。
演劇を見たり、遊女と遊んだり、結構、楽しそうだ。


日常の食事。
今とあんまり変わらない。


寿司の屋台。
小腹が空いたとき、ファーストフード的に食べられていたらしい。
赤酢を使っているので、ご飯が少し赤かった。


葛飾北斎の家。
北斎のような偉人なのに小屋みたいな質素な家。
とにかく儲かるのは版元で画家は決して裕福な暮らしはできなかったそうだ。


ゴッホが歌川広重を真似て書いた絵。
そっくりだな。


江戸時代に発行された名所番付だって。
富士山、松島、天橋立と上位をみると今とあんまり変わらない。
もうちょっとじっくり読みこんで現在は有名じゃないところを旅してみたら面白いかも。


こっちは花番付。
日本人のランキング好きは今も昔も同じだな。


江戸時代だけなくそれ以降も展示されている。
これは明治時代の街並み。


昭和初期のフォード製のタクシー。
手前の赤い柱は給油機。


2時間くらいしか時間がなかったので切り上げたけど、まだまだ時間が足りなかったな。
時間になったので、成田空港へ。


Kindleで本を読んでいたらあっという間に福岡空港に到着。
19時を過ぎて、日は完全に暮れていた。


地下鉄に乗り、今夜の宿「ウェルキャビン中洲」へ。


値段は税込みで3600円。
カプセルホテルなんだけど、個室になっているので全然、問題ない。


成田空港でサンドイッチしか食べてないので、お腹が減った。
夕食を食べるため、すぐに出かける。


ちょっと肌寒いが景色は悪くない。


一人もつ鍋の店へ。
一人旅にはこういう店があるとありがたい。


もつ鍋とビールを注文。


店内はこんな感じ。
一人席が8つくらい。
結構、空いていて俺の他にはひとり旅の台湾人が来ただけだった。
この店では、もつ鍋とビールの他、ハイボールと締めのおじやを注文して、3000円だった。


夕食の後は中洲を散策。
屋台は外国人観光客向けとの事前情報通り、日本人の客は少ない。
風情はあるけど値段も高い。


中洲の先端。
先端ってなんか良いよね。

この辺って完全に風俗街なんだよな。
ソープランドの客引きが多く、写真は撮れなかったよ。

初日はこれで終わり。
明日は船で対馬を目指す。

【2日目】博多港からフェリーで対馬へ


昨日は0時頃に就寝して、朝7時頃に起きた。
シャワーを浴びて、荷物をまとめ、8時ちょうどに出発した。
ホテルから博多港までは1.5Km。
歩ける距離なので、のんびり歩く。


歩くこと30分程度で、海に出た。


フェリーターミナルを発見。
朝も早いので、人数も少なかった。


10時発のフェリーきずなに乗る。
2等席のチケットは事前予約できないので、当日に窓口で買うしかない。


チケットの窓口はまだ時間前だけど、軽食屋は開いていたので、朝食を食べることにする。
俺が朝食を食べるのは、年に数回の旅行の期間だけだよ。


ハムエッグセットを注文した。
値段は560円だったけど、ホットココアだけでも単品で注文すると360円なので、お得だと思う。
ココアが濃厚で甘くて美味しかった。


フェリーの乗船時間になるまで、その辺に置いてあったパンフレットを読んで時間を潰す。
五島列島の教会群、行ってみたいな。
長崎や函館で古い教会巡りをしたことがあるけど、風情があったよかった。
五島列島と言えば、隠れキリシタンの島なので、いつか訪れたい。


いよいよフェリーが到着。
クルマも積載できる大型船だ。


乗船。
客の数は少なく、船内は割とガラガラだった。


海から吹き付ける風は強く、冷たいので、外の席に座るひとは誰もいない。
夏場の繁忙期はこの席もいっぱいになるのだろうか。


出航。
博多港が遠ざかる。


せっかくの船旅なので、まずは船内を散策する。
座って身動きが取れない飛行機と比べると、船は自由だよ。


ゲームコーナー。
しかし、設置してあるのはスロットだけだった。


小形のボートも積まれていた。


寒い。
ボスのコーンスープで温まる。
これは近所のコンビニでは見かけないな。


地図を見ていると、気になる島がたくさんある


2時間くらいで経由地の壱岐島に到着。


ここで2/3くらいの乗客が降りた。


ほとんど客がいなくなったので、窓際の良い場所に移動。
横にもなれるし快適だよ。


客が少ないので、広い空間を独占できる。


13時頃になり、小腹が空いたので、昼食にする。
とはいえ、カップラーメンくらいしか売ってないけど。
でも、揺れを感じ、広大な景色を見ながら食べるカップ麺なら旨い。


時間を持て余し、ウトウトしていたら対馬に着いた。
乗船時間は5時間くらいで長いんだけど、自由に過ごせるから、短く感じる。


とりあえず、ホテルに向かう。


途中で見つけた壁画。
すれ違う人、ほとんど韓国人だ。


道端の看板もこの通りハングルばかり。
一足早く、韓国に到着したかな?と勘違いしてしまうほど。


今夜の宿、柳屋ホテルに到着。


部屋はこんな感じ。
古いのは別にどうでも良いけど、土足での外国式スタイルが気になる。
やっぱり部屋では靴を脱ぐ方が良いよ。
それが日本式だし。


部屋の窓から。
目の前にあるのはスーパーのようだ。
これは、晩酌の買い出しに便利だな、と思ったら、この日記を書いている20時の時点で閉まっている。


とりあえず、ホテル近くの武家屋敷通りから散策を開始する。
レンタカーは明日なので、今日はホテルの周辺だけだな。


武家屋敷通りはかなり微妙だった。
出口にあった古い神社とツタの絡まった家が存在するここが一番、良かったな。


対馬のメインストリート。
ここだけ見るとあんまり地元と変わらない。


道路の向かい側には神社があるので、立ち寄ることにする。


韓国人の団体ツアー。
韓国人とか中国人の団体ツアーって多いよな。
本当にひと昔前の日本人みたい。
今は、国内は当然ながら、外国に行っても日本人の団体ツアーって本当に見かけなくなった。


ショッピングモール。


ここで明後日のバスのフリーパスを買う。(1000円)
釜山への船は対馬の釜山側に位置する比田勝港から出るので、そこまではローカルバスで行く。
俺はバス旅って好きなんだよ。


対馬は走っているバスも古いね。
もはや、レトロカーのレベルだよ。
もしかして、明後日に乗るバスってこれか?


ショッピングモールの裏手に回り、そこから清水城の跡地を目指す。


坂道を登る。


さらにこの細い階段へ続く。


廃墟になった家に続く小道を遮って咲くツツジの花。
俺はこういうのが好きなんだよ。


遂に山道になった。


とはいえ、ここまで来てしまえば、あと100メートルなので、あと少しだ。


清水城の跡地に到着。
石垣は結構、しっかり残っているな。


厳原港が見渡せる素晴らしい景色。


雨が降ってきたので、ショッピングモールまで戻ってきた。


雨降っているし、空いているので、モール内の飯屋で夕食を取ることに決めた。


注文したのは、ろくべい、かしわ飯、それにビール。
あとから追加で枝豆も注文し、計1600円。


ろくべい、というのは対馬の郷土料理でさつまいもが原料の押し出し麺だ。
ツルツルしていて、歯応えが全くない柔らかい麺。
味は「うまい!」という程でもないけど、日本人なら普通に好き嫌いなく食べられると思う。


1時間くらいゆっくりしていたんだけど、雨は止む気配はない。
まだ時間は18時だけど、ホテルに戻ることにした。


再び、ホテルの窓から。
雨に濡れて体が冷えたので、風呂に入った。
まだ時間が早いので、Googleマップでゲームセンターや映画館などを探したけど、対馬にはないみたいだ。
ホテルにWifiもないから、ネットフリックで動画を見ることもできないし。
こりゃあ、酒でも買ってきて風呂に浸かりながら、一杯、やるしかないかな。

明日はレンタカーで探索する。

【3日目】レンタカーで対馬探索


今朝は6時半頃に起きた。
シャワーを浴びて、厳原港の近くにあるガソリンスタンドでレンタカーを借りる。
楽天スーパーセールで借りたので、税込み3600円。
車種はトヨタのパッソだった。


用事はないが、やまねこ空港を見学することにした。


田舎の空港だな、と思った。
特に見るものもなかったので、すぐに立ち去る。


対馬は戦時中、重要な防衛拠点だったので、島にはたくさんの軍事施設があった。
これから向かう姫神砲台もその内のひとつだ。
クルマで行けないこともないみたいだが、道が悪いようなので、ここに停めて歩いていくことにする。


すぐそばには小学校らしき建物があった。
グランドは草で覆われているので、すでに廃校になっているのかもしれない。


歩きだして、すぐに道が細くなる。


轍が深かったり、石が転がっていたり、草が飛び出していたりするので、レンタカーなら止めた方が無難。
自家用のSUVなら性能を発揮する絶好のチャンスだよ。


30分くらい山道を登ると門が見えてきた。
旅行中に山歩きは疲れる。


すごい・・・。
放置されてかなりの時間が経っているはずなのに原型を留めたままかなり良い状態で残っている。


内部の状態も良い。


水槽も落ち葉で埋もれる訳でもなく、濁ってはいるが未だに水を湛えている。


砲台の設置跡は草で覆われている。
左側には階段も見える。


かつての軍事施設は自然と調和し、遺跡と化している。
期待を超える景観で嬉しくなる。
この遺跡に訪れるだけでもはるばる対馬に来る価値があるよ。


中に入ってみる。


何かうごめく気配を感じて、上を見上げるとムカデ?がたくさんいた。
フラッシュを焚いて撮影したら、びっくりしたのか天井からポロポロと落下する。
あまりの気持ち悪さに、すぐに退散。


遺跡に咲く藤の花で少し気分をリフレッシュした。


上まで登ってみる。


ここにも砲台の跡が残っていた。


ここからの景色は素晴らしい。
当時の軍人さんも同じように思ったはず。


山を降りて、次の目的地へ。
結局、さっきの姫神砲台は俺以外、誰も来なかったよ。


烏帽子岳展望台に到着。
韓国人の団体ツアーのバスが多すぎて、クルマを停めるところがない。
対馬の観光地は大型バスが入ってこれるところは軒並み大混雑だ。


展望台に上がる。


人はめちゃくちゃ多いけど、絶景だった。


右を見ても、左を見ても、広大な景色が広がる。


次に向かう韓国展望台は50Km先と遠い。
途中で休憩。


水は澄んでいる。
夏場なら泳ぎたくなると思う。


韓国展望台に到着したが、またもや大混雑で駐車所の枠内はいっぱい。
レンタカーで観光する韓国人も多いようで、このステッカーを貼ってあるクルマをたくさん見かけた。


祖国を異国から眺めたい韓国人観光客でいっぱい。


確かに遠くに陸地が見える。
明日は船でここに行くんだなー、と思った。


夜景をアピールしているので、本当は夜に訪れると最高なんだと思う。
それなら、恐らく団体ツアーもいないだろうし。


次は近くにある豊砲台跡へ。
さっきの韓国展望台から歩いて来ることもできるようだけど、クルマで行く方が早い。


早速、探索を開始。


この施設がすごいところは、明かりがなく真っ暗ということ。
足場も悪いし、穴も開いているので、要注意だ。


当時から残る水道管だと思う。
錆びているが、未だに水が垂れていた。


水槽は水がいっぱい。
枯れない、ということはどこからか水が流れてきているんだな。


どうやら2階もあるみたい。


どこから登るんだろう、と思っていたら、ここか。
さすがにこれは登れない。
足を掛けたら崩れそうだし。


施設の最深部は砲台の設置跡になっている。


ここに砲台を設置したようだ。


こんなに巨大な砲台って威力も凄まじいだろうな。
しかしながら、この施設が実戦で使われることは一度もなかったようだ。


一度、外に出て、山沿いの階段を登る。


なるほどこうなっている訳ね。


金網が邪魔。
ドローンとかで真上から撮ったら面白いだろうな。


対馬は山あり、海ありでドライブが最高に気持ちが良い。


朽ちた船との一枚。


良い景色を見つけたらクルマを停める。


何気ない景色でこれだからね。


日露友好の碑に到着。
日本軍の攻撃により、バルチック艦隊が沈没し、逃げてきた乗組員をこの村の人たちが面倒を見た。


ロシア軍人と村人達の友好に東郷平八郎は感動し、「恩海義喬」の書を送ったそうだ。


最近、横浜でもこの絵をみた。


14時を過ぎたので、さすがにお腹が空いてきた。
道中、3件くらい定食屋に入ったんだけど、どこも韓国人のツアー客でいっぱい。
比田勝港近くで見つけた、この店でようやく空席を見つけた。


焼肉定食を食べる。(1600円)
従業員は韓国人だったので、韓国人ツアー客もあえて日本にまで来てこの店には入らないだろう。


昼食を食べ終えたら、もう15時。
レンタカー屋までは2時間くらいかかり、返却時間が迫っているので、戻ることにした。


帰り道中、最後に都々智(つつち)神社に参拝。


鳥居の前に大砲の弾頭が置いてあるのが、対馬流だ。
対馬が昔、軍事拠点であったことを改めて実感した。


レンタカーを返却して、夕食にする。
ハングル表記が一切ない、この店に決めた。


豚キムチ定食を注文。(800円)
キムチが辛くて、酸味が強い。
これは、本場韓国のキムチを使っているな。


あと寒いので、焼酎のお湯割りを飲む。(350円)
ハングル表記がないので、俺が飯を食べている間に韓国人が入ってきては、言葉が分からずに出ていく、というこを繰り返す
ハングルのメニューを置けば、儲かるのに、それをしない、ということは何かあるんだろうね。

明日は、船で釜山に移動する。

【4日目】ジェットフェリーで釜山へ


朝、6時半にチェックインし、7時のバスで比田勝港に向かう。
空いていてガラガラだろう、と思ったら混んでいて、座れなかった。
韓国人は半分くらいで、残りは高校生と地元のお年寄りだった。


2時間半くらいほとんど立ちっぱなしで、比田勝港にようやく到着。


出航まで2時間以上もあるので、近くの土産屋でココアを飲む。
Google mapで近くに暇を潰せそうなところはなかった。


完全に待ちくたびれて、ようやく乗船時間。
乗客は9割方、韓国人だった。


博多港からの対馬までの大型船と比べると、かなり小さい。


驚いたことにジェットフェリーは飛行機と同じ。
何が同じって、移動中の振動、騒音、そして、シートベルトを常に着用で、自由に動き回ることができない。
目を閉じると、空を飛んでいるような気分になる。
船旅の旅情が皆無だった。


僅か1時間程度であっという間に到着。
比田勝港から釜山港まで50Kmくらいしか離れてないからね。


ターミナルの広さや雰囲気にしても完全に空港だった。


Line Payを利用して、ATMから現地通貨を引き出すのがお得だと事前に調べていたんだけど、該当のATMが見つからない。
面倒臭くなって、少しレートが悪いけど、両替所を利用した。


ターミナル内のセブンイレブンでcimカードを購入。
10GBのプランしかなくて、3600円もした。
高いし、3日間でそんなに使う訳ない。
前にソウルに行ったときは、3GBくらいでもっと安いものがあったような気がしたんだけどな。


説明書を見ながら自分でセットアップする。
韓国はパスポートの写真を送らないといけないので、時間がかかる。


無事、スマホが使えるようになったので、歩いてホテルに向かう。
外に出て改めて思うけど、やっぱり空港だな。


近代的な釜山港。
日本にこの規模のフェリーターミナルってないような気がする。
これは、正直、うらやましい。


釜山港前の道路。
片側5車線で走りやすそう。
ハブ空港の座を仁川国際空港に奪われた、というニュースは大分昔にあったけど、こりゃあ、フェリーターミナルも負けているな。


釜山駅。


特に用事はないが中に入る。
ソウル駅でも思ったけど、韓国は列車の乗り場が分かりやすい。
日本の場合、駅が迷宮化しているので、訳が分かんないんだよな。
新宿駅なんて、いつも同じルートを通らないと未だに迷ってしまう。


春の陽気で移動が苦にならない。


東横インに到着。
一泊、4000円くらいで朝食付き。
国内の東横インよりも安いと思う。
チェックインは16時からなので、30分くらい早かった。
荷物を預けて、散策することにする。


マップを眺めて、釜山タワーまで歩くことに決めた。


途中、地下鉄の駅に降りて、T-moneyにチャージ。
5年前の旅行の残りが1800円くらい残っていた。


途中に空いていて、良い感じの店を見つけたので、昼食にする。


釜山タワー周辺のお店は基本的に日本語も併用してあるので、分かりやすい。


とりあえず、ビールを注文。
疲れているので、めちゃくちゃ旨い。


サムゲタンを注文。
グツグツと煮立った状態で運ばれてきた。
鶏肉が柔らかくて、大正解だったよ。
ビールと合計、1700円。


昼食の後、坂を上って釜山タワーへ。


釜山タワーは大行列だったので、登らなかった。
前にソウルのタワーで後悔したからさ。


正面の将軍は豊臣秀吉の朝鮮出兵のときに釜山を守って戦った韓国の英雄。
今も、釜山の街を見守っている。


この公園自体も抗日運動の拠点だったみたい。


朝鮮通信使の像があった。
ここから、対馬に渡り、さらに筑前(福岡県のあたり)、そして江戸への5~8か月にも渡る長旅だったらしい。
今なら飛行機で2時間なのにな・・・


疲れたので、ホテルに戻ることにした。
途中、面白いスロープを発見。


これは新感覚。


頂上には巻貝のオブジェクトが。
なるほどね。


裏通りの方は結構、雰囲気があって良い感じ。
電話ボックスが良い味を出してる。


人数も少なく、こっちの方が俺好みだ。


東横インにチェックイン。
ふかふかのベッドで悪くない。


窓からの景色も悪くないね。
夜景が楽しみだな。


ホテルの近くに手ごろな店がなかったので、夕食はコンビニ飯にしてしまった。
結構、旨い。
ちなみに弁当は500円でビールは300円くらいでほぼ日本と同じ。


ネットフリックスでジョジョの最新話を見ようと思ったら、なかった。
ローカライズされているようで、見られる作品が国内と違う。

明日は釜山市内を観光する。

【5日目】雨の釜山観光


今朝は7時に起きた。
風呂に入り、朝食を食べる。
食パン、きのこの炒め物、サラダとソーセージ2個をチョイス。


本降りの雨。
天気予報を見ると今日は1日、止みそうにない。


ホテルのそばにエアポートバス乗り場を発見。
明日はこれで空港まで行くかな。


ローカルバスに乗る。
釜山市立美術館の開館まで少し早いかな、と思ってチェックしたら休館日だと言うことを知る。
もしや、と思って釜山近代博物館も確認したが、こちらも休み。
「しまった・・」
釜山近代博物館は日本統治下の品物を展示してある博物館で釜山旅行の一番の楽しみだったのに。


雨は止みそうにないし、確実に持て余す時間をどうしようかな、と考える。


バスを降りて、旧松亭(ソンジョン)駅に到着。
日本統治下の1930年代に作られた駅なので、日本風の駅舎になっている。


駅の反対側。


近くにベンチが設置してあるが、ホコリまみれ。
座る人もいないくらい寂れているのか。


ここから4.5Kmに渡って続く廃線はウォーキングコースになっている。


線路は海岸に沿うように引かれているので、海を眺めながら歩ける。
気持ちの良いウォーキングコースなのだ。
これで、雨さえ降っていなければ最高なんだけど。


この辺りは松亭海水浴場という行楽地で、夏場はパラソルでいっぱいになるそうだ。
雨が降っているし、寒いので、今は閑散としている。


全線に渡って大半が板張りの遊歩道がある。
しかし、遊歩道は水たまりが多く、滑りそうだったので、俺は線路を歩いた。


雰囲気的には俺の地元の湘南海岸に似ている。
遠くに見えるのも江の島かな、と思えなくもない。


所々、階段があって、下に降りることができる。


見晴らしの良さそうな展望台があった。


しかし、荒天のため閉鎖されている。


近くに土産物屋があったので、少し休憩。


花の絵柄がお洒落なジュースを飲む。(300円)


まだ1/3くらいか。


ウォーキングを再開。 
この時点で既に折り畳み傘ではカバーできずに服がびしょびしょになる。


突如、現れるトーテムポールのような謎の木。


当然のことながら、誰も歩いていない。
独占できたので、ある意味、良かったのか。


トンネルがあった。


ようやく雨宿りができる。


もうゴールは近い。


ようやく到着。
1時間くらい歩いたのかな。


バス停に戻ってきた。
とりあえず、ホテルの方に戻りつつ、バスの中で次の目的地を決めよう、と思った。


バスの番号と大まかな位置が表示されるので、便利。
日本もこのシステムを採用したら良いと思う。


バス内でGoogle検索し、国際市場で昼食を食べることに決めた。


国際市場に来たのは、屋根があるから、というそれだけ。


戦後の闇市から始まった市場で、当時はベニヤ板一枚の上に品物を並べて売っていたらしい。


悩まず適当に見つけた店に入る。


石焼ビビンバ、チジミ、そしてビールを注文。
チジミが具沢山で美味しかった。
朝食を食べたせいか全部、食べきれなかったよ。(計1800円)
時間はまだ15時だけど、服が濡れて気持ち悪いので、ホテルに戻った。
夜に晴れたら、釜山タワーで夜景を楽しみたい。


21時頃、雨が上がったので、再び釜山タワーへ。


昨日の混雑が嘘のようにガラガラだった。
ゆっくり夜景を楽しむ。


釜山タワーから降りるときに設置してあったアート。
夜光塗料を駆使しているようで、きれいだったな。

GW旅行はこれでお終い。
明日は11時の飛行機で日本に帰る。